国際会議における発表
- Naoki Sakata, Stabilizations on polycontinuous patterns, International Conference on "Topology and its Applications to Engineering and Life Science", Zoom, 30th Nov. 2022.
- Naoki Sakata, A Mathematical Model of Polycontinuous Patterns and Their Stabilization (poster), International Conference on Discrete Geometric Analysis for Material Design, Zoom, 28th Sep. 2021.
- Naoki Sakata, 3D Nets and Handlebody Decompositions of 3-manifolds, The 27th Osaka City University International Academic Symposium, Osaka, 25th Mar. 2021.
- Naoki Sakata, Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction, Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics 2018, Hiroshima, 8th Mar. 2018.
- Naoki Sakata, Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction, The 12th East Asian School of Knots and Related Topics, Tokyo, 13th Feb. 2017.
- Naoki Sakata, Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction, Durham-Hiroshima Student Mini-Workshop, Hiroshima, 2nd Dec. 2016.
- Naoki Sakata, Veering triangulations of hyperbolic fibered two-bridge link complements, Fundamental Groups, Representations and Geometric Structures in 3-Manifold Topology, Hiroshima, 21st Nov. 2016.
- Naoki Sakata, Veering structures of the canonical decompositions of hyperbolic fibered two-bridge link complements, Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics 2016, Hiroshima, 8th Mar. 2016.
- Naoki Sakata, Veering structures of the canonical decompositions of hyperbolic fibered two-bridge link complements, The 11th East Asian School of Knots and Related Topics, Osaka, 27th Jan. 2016.
- Naoki Sakata, A generalization of the Cannon-Dicks fractal tessellation, The Tenth East Asian School of Knots and Related Topics, Shanghai, 26th Jan. 2015.
- Naoki Sakata, Canonical decompositions of hyperbolic fibered two-bridge link complements, International Conference on Topology and Geometry 2013. Joint with the 6th Japan-Mexico Topology Symposium, Shimane, 3rd Sep. 2013.
国内学会、シンポジウムにおける発表
- 阪田直樹(吉田建一氏,下川航也氏との共同研究の代表として発表) 「熱可塑性エラストマーが作るネットワークの力学的異方性への数学的アプローチ(ポスター)」 異分野異業種研究交流会2023,東京, 2023年10月14日
- 阪田直樹 「Searching entanglement parts of trefoil knots」 Friday Seminar on Knot Theory,大阪, 2023年7月14日
- 阪田直樹 「熱可塑性エラストマーの動的ネットワークを用いた数学的モデル化」 東京理科大学 創域理工学部数理科学科談話会,千葉, 2023年6月16日
- 阪田直樹(共同研究の代表として発表) 「多相共連続構造の数学的モデルと安定化」 応用数理学会2022年度年会, Zoom, 2022年9月10日
- 阪田直樹 「多相共連続構造の数学的モデルと安定化」 出口研究室セミナー, 東京, 2022年6月21日
- 阪田直樹 「Topoly での Alexander 多項式解析の手順紹介」 Python パッケージ (NetworkX と Topoly) を用いた幾何情報解析のすすめ, Zoom, 2022年3月9日
- 阪田直樹 「Stabilizations on Handlebody Decompositions and Polycontinuous Patterns」 Friday Seminar on Knot Theory, Zoom, 2022年1月14日
- 阪田直樹 「多相共連続構造の数学的モデルと安定化(ポスター)」 若手数学者交流会2021, Zoom, 2021年3月13日
- 阪田直樹 「多相共連続構造と付随するネットワークの安定化」 新学術領域会議, Zoom, 2021年1月9日
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間を視る」 大阪市立大学研究室セミナー, Zoom, 2020年12月(3週連続)
- 阪田直樹 「閉三次元多様体のハンドル体による分解と安定化」 研究会「ハンドル体結び目とその周辺13」, Zoom, 2020年11月1日
- 阪田直樹 「3相共連続構造の数学的モデル」 新学術会議, Zoom, 2020年9月19日
- 阪田直樹 「3D nets, polycontinuous patterns, and handlebody decompositions of 3-manifolds」 トポロジーとコンピュータ 2019, 大阪, 2019年10月19日
- 阪田直樹 「三次元ネットワークと共連続構造」 若手数学者交流会, 東京, 2019年3月16日
- 阪田直樹 「Triply periodic minimal surface を用いた 3D-net の構成」 物質と幾何セミナー, 名古屋, 2019年1月18日
- 阪田直樹 「Veering triangulations of some hyperbolic fibered arborescent link complements」 Friday Seminar on Knot Theory, 大阪, 2018年11月2日
- 阪田直樹 「Volume maximization on some non-geometric veering triangulations」 トポロジーとコンピュータ 2018, 奈良, 2018年10月13日
- 阪田直樹 「ある双曲的ファイバー樹状絡み目補空間の veering 理想三角形分割」 埼玉大学木曜セミナー, 埼玉, 2018年6月20日
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー絡み目補空間の標準的分割 の veering 構造」 日本数学会2018年年会, 東京, 2018年3月20日
- 阪田直樹 「Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction」 研究集会「錐多様体と基本領域」, 大阪, 2018年1月25日
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間の veering な標準的分割」 日大セミナー, 東京, 2017年2月
- 阪田直樹 「Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction」 Friday Seminar on Knot Theory, 大阪, 2017年1月
- 阪田直樹 「Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction」 「リーマン面・不連続群論」研究集会, 仙台, 2017年1月
- 阪田直樹 「Veering triangulations of mapping tori of some pseudo-Anosov maps arising from Penner's construction」 結び目の数学 IX, 東京, 2016年12月
- 阪田直樹 「Veering structures of the canonical decompositions of the hyperbolic fibered two-bridge link complements」 離散群と双曲空間のトポロジーと解析, 京都, 2016年6月
- 阪田直樹 「A generalization of the Cannon-Dicks fractal tessellation」 Topology, Geometry and Algebra of low-dimensional manifolds, 沼津, 2015年5月
- 阪田直樹 「Canonical decompositions of hyperbolic fibered two-bridge link complements」 Various Aspects of Classical Links, 奈良, 2014年3月
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間における標準的分割」 日本数学会2014年度年会, 東京, 2014年3月
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間の標準的分割とファイバー構造」 農工大セミナー, 東京, 2013年6月
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間の標準的分割」 広島大学トポロジー幾何セミナー, 広島, 2013年4月
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間の標準的分割」 Spring Workshop 2013 on Low-Dimensional Topology and its Ramifications, 名古屋, 2013年4月
- 阪田直樹 「双曲的ファイバー二橋絡み目補空間の標準的分割」 結び目の数学V, 東京, 2012年12月